熱が嫌いなパソコンの選び方を検証

基本的に機械というものは熱に弱いものです。もちろん高温下で使われる機械などは、それを前提として設計されているため耐えることはできますが、コストに跳ね返ってくることになります。パソコンはこのような事情を背景に、それほど高温下で動くことは想定されていません。

しかし一方でパソコンの頭脳に当たるCPUと呼ばれる装置は、非常に熱を発するものです。このため長時間使用していたり、複雑な計算をさせるとパソコン自体が熱を持つことになってしまいます。「熱くなるだけならいいじゃん」なんて思われるかもしれませんが、冒頭述べた通り機械は熱に弱く、特にパソコンの場合は大きく寿命を縮めることになりかねません。

このためパソコンは熱を逃がすために様々な工夫がされています。まずはパソコンに取り付けられたファンです。これによってパソコン内部に溜まった熱を排熱するのです。またノートパソコンなどで大型のファンを取り付けるのが難しい場合は、ノートパソコンの底面に取り付けるタイプの扇風機のような機材も売られています。それだけパソコンに熱を持たせないことは重要なのです。

また一方でこれらのことは、パソコンを選ぶときにも考慮されるべきことです。よく小型化され省スペースを謳ったパソコンを見かけますが、狭い空間に多くの部品が配置されたパソコンと、スペースに余裕のあるパソコンはどちらが良いのでしょうか?

最近のパソコンは熱に依るダメージを回避するために、一定以上の温度になるとCPUの性能などを落としてパソコン自体を護る機能などが搭載されています。このため省スペースで熱がこもりやすいパソコンは、この機能によって持っている性能を十分に活かせないケースも出てくるのです。

もちろんパソコン本体だけの問題では無く、直射日光が当たらない場所にすることや風の抜ける場所に置くなどの配慮も必要です。しかしいくら高性能なパソコンを買っても、その性能を十分に引き出せないのでは意味がありません。全体に余裕を持った作りになっているパソコンを選ぶということは、案外と重要なことなのです。